製品案内
スクリーンショット
購入
ヒント
スペシャル


 コントロール操作

 一時停止
 P
 
 メニューを開く
 ESC
 全体マップ表示
 ALT+Space
 
 マップ移動
 画面端へマウスを移動
 決定
 左マウスボタン
 
 命令
 右マウスボタン
 ズーム
 ALT+W/ALT+Sまたはマウスホイール
 
 カメラを回転
 ALT+A/ALT+Dまたはマウスホイールを回す
 人徳の詳細を表示
 Backspace
 
 情報ウインドウ ON/OFF
 End
 建設前施設を回転
 マウスホイールを回す
 
 パトロール
 I (右マウスクリックした区間を往復)
 削除
 Delete
 
 修理
 Insert
 君主選択
 L
 
 食料庫
 G
 貯蔵場
 H
 
 武器庫
 J
 砦
 K
 
 攻撃用天幕
 N
 兵舎
 B
 
 傭兵詰所
 M
 石の低壁を選択
 Z
 
 石壁
 X
 ゲーム速度を上げる
 +
 
 ゲーム速度を下げる
 -
 攻撃対象を攻撃
 E / CTRL+右マウスボタン
 
 地上を攻撃
 ALT+右マウスボタン
 全ての動作を停止
 Q
 
 攻撃態勢を変更
 R
 戦列陣形を変更
 F
 
 投石器を積む / 展開
 T
 乗馬 / 下馬
 Y
 
 軍馬車から降ろす
 U

 はじめに

本製品の基本を理解するためにチュートリアルをプレイする事をお勧めします。
キャンペーンは通常より難しい難易度となるため、まずは自由にプレイできるフリープレイで、一通りの機能を試すことをお勧めします。

 建築基本編

貯蔵場と食料庫を建てる
貯蔵場と食料庫を建てるとゲームがスタートします。
この2つの建物を建てる前に全体のマップ表示(ALT + Space)を押して、農場を建てられる草原のエリアや木のあるエリア、石切場や鉄鉱採掘所を建てられるエリアを把握しましょう。
貯蔵場と食料庫の配置はプレイスタイルによって分かれますが、一般的に資源の近い場所に建てることで、作業者の往復が少なくなるため、早く貯蔵する事ができるようになります。


労働者
本作で最も重要なのが労働者です。
君主がいる砦の入り口から居住を希望する労働者がでてきます。
職がない労働者は焚火の前で待機しています。
農場や兵士の役目を受けると、労働者は自動的に任務に向かいます。
君主の人望が下がると、働いていた領民は去ってしまいます。
君主の人望が上がると、外部から労働者が砦に訪れます。
※労働者(領民)の使用可能な住居(最大数)を増やすには小屋(住居)を建てる必要があります。

@使用中の住居 / 使用可能な住居
A労働可能な領民の人数
Bプレイヤーの人徳


建物を建てる・修理する・削除
建物を建てる場合は左下のミニマット横にあるウインドウから選んで建てることができます。
建物は種類別でわかれており、資材生産所、食料生産所、町の施設、軍事施設、城壁、防衛施設があります。
建物は主に木材を必要とし、城壁は石材を必要とします。
建てたい建物を選択し、フィールドに持っていくと建てられる場所に対して「緑色」、または、建てられない場所は「赤色」で表示されます。
建物はマウスホイールを回すことで建物の向きを回転させることができます。

修理と削除は下記のように行います。
@のアイコンを選び、削除したい建物を選択して下さい(コストの50%が戻ります)。
Aのアイコンを選び、修理したい建物を選択して下さい(コストが必要となります)。


木こり小屋
本作で最も重要な資源は木材です。
この木材はヤシの木などがある場所に木こり小屋を建てることで備蓄する事ができます。
木こりは木を伐り、その木を木こり小屋で木材に加工してから貯蔵場に運びます。
ほとんどの建物には木材が必要となります。
木材不足で「建設できない」という状況にならないようにしましょう。

※木こり小屋は草の生えた草原以外でも建てることができます。
※木材を急いで補充したいときは、貯蔵場から「木材を購入」する事もできます。


農場
農場はリンゴ畑、養豚場(羊牧場)、酪農場となり、その他にホップ畑と小麦畑があります。
リンゴ畑、養豚場(羊牧場)、酪農場を建てると、それぞれ収穫された食料が食料庫に運ばれます。
ホップ畑と小麦畑で収穫された作物はそのまま食料として食べられることはなく、貯蔵場に保管されます。

※基本的に農場は草の生えた土地にしか建てることができない事に注意して下さい。


石材と鉄
農場を建てると石切場と鉄鉱採掘所を建てることができるようになります。
石切場は灰色の石があるエリアに建てることができます。
鉄鉱採掘所は鉄がある赤茶色のエリアに建てることができます。
これらは貯蔵場から離れた場所にあるので、資材を運ぶ場合は牛つなぎ場を近くに建てる必要があります。
牛つなぎ場を多く立てることで、採取された資源を多く貯蔵場へ運ぶことができます。

※石材は石造りの壁や塔などに使用されます。
※鉄は剣や鎧などの防具に使用されます。


パンを作る
食料のパンはすぐに作ることができません。
まず、小麦畑で作られた小麦が貯蔵場に運ばれます。
作業者が小麦を持ちに行き、粉挽き小屋で小麦を挽き、小麦粉にして貯蔵場に運びます。
その後、作業者が小麦粉を持ちに行き、パン屋で小麦粉からパンを作り、食料庫に運びます。
これらの施設はできるだけ近い方がロス(作業者の往復)が少なくすみ、パンを早く作る事ができます。

■パンができるまで
@小麦を収穫し貯蔵場へ
A小麦が粉挽き小屋に運ばれ小麦粉になる
B小麦粉が貯蔵場へ運ばれる
C小麦粉がパン屋に運ばれ、パンが焼かれる
Dパンが食料庫へ運ばれる


エールを作る
エールはすぐに作ることができません。
まず、ホップ畑で作られたホップが貯蔵場に運ばれます。
作業者がホップを持ちに行き、醸造所でエールを作り、貯蔵場に保管されます。

※エールは食料として消費されるのではなく、居酒屋で消費されます。

■エールができるまで
@ホップを収穫し貯蔵場へ
Aホップが醸造所に運ばれエールになる
Bエールが貯蔵場へ運ばれる


食料について
食料庫にはリンゴ、チーズ、食肉、パンの4種類が貯蔵されます。
2種類以上の食料が継続的に貯蔵されると、君主の人徳が増えます。
食料に余裕がある場合は、配給率を2倍、3倍と上げることで、さらに人徳がアップします。

※食料のイベントが発生すると該当する食料が一時的に収穫できなくなります。


税率について
税率は領民が君主に納めるお金の割合です。
税率を上げると領民から支持されなくなり、人徳が下がります。
下がった人徳は食料が継続的に備蓄されていたり、配給率を高くすることでプラスにする事ができます。
領民の満足度を上げ、できるだけ多く領民からお金を納めさせるかが、ゲームを進めるカギとなります。


領民の満足度を上げるには
エールと教会(モスク)を建てることでさらに領民の満足度を上げることができます。
エールは、まずホップ畑を建ててホップを作り、醸造所を建ててホップを醸造するとエールを作ることができます。
エールが多く貯蔵されるようになってから居酒屋を建てましょう。

ろうそく製作所を建て、ろうそくを作ってり、ろうそくが多く貯蔵できたところで教会(モスク)をただ建てます。

※居酒屋と教会(モスク)はエールとろうそくが無くなると稼働しなくなる事に注意して下さい。


備えあれば
イベントで疾病が大流行する事が時々あります。病を治すには薬店を建てる必要があります。
火事には注意!火事を消すには井戸を建てます。
井戸は1人、水瓶は2人の消火係りが配置され、火事が起きた時に活動します。


 戦闘基本編

兵舎と武器庫
兵舎と武器庫を建てると労働者から兵士を徴兵する事ができるようになります。
兵士の種類は武器庫に貯蔵されている武器の種類で決まり、徴兵できる兵士数は労働者で決まります。

※武器庫と武器製作所が近い方が早く武器を貯蔵する事ができます。


徴募兵
徴募兵は労働者の数だけ徴兵できる安価で平凡な兵士です。
戦闘力は低いですが、数で圧倒するときには便利です。


槍歩兵
槍歩兵は槍を投げて攻撃したり、探検で近接戦闘を行います。
「槍製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器を作るには木材が必要です。


弓兵
弓兵は標準的な遠距離攻撃ユニットで、一斉攻撃ができます。
鎧を着ていないユニットに対して遠距離から絶大な威力を発揮します。
近接戦闘は無力に近いです。
「弓矢製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器を作るには木材が必要です。


レンジャー
レンジャーはオールラウンドで活躍できる兵士で、一斉攻撃ができます。
弓で遠距離攻撃、剣で近接戦闘ができます。
「弓矢製作所」と「刀製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器を作るには木材と鉄が必要です。


石弓兵
石弓兵は鎧をつけた敵に対して絶大な威力を発揮し、命中率も高いです。
デメリットとして、射程は中距離、再装てん速度が遅い、移動速度が遅い事があげられます。
「石弓製作所」と「鎧製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器と鎧を作るには木材と鉄が必要です。


鉄槌兵
鉄槌兵は動きが早く、大きなダメージを与えることができるので攻城戦に適した兵士です。
また、鎧を着ていないため、疾走攻撃を行い、誰よりも早く走る事ができます。
「鍛冶屋」を建てて、槌鉾を作ると徴兵できるようになります。

※武器を作るには鉄が必要です。


矛兵
動きが遅いものの城内で敵の進軍を阻止するには最適なユニットです。
矛を地面に埋め込み防御を固めることができます。
「矛製作所」と「鎧製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器と鎧を作るには鉄が必要です。


剣兵
剣兵は鎧をつけているため動きが遅いものの攻撃と防御に優れたユニットです。
「刀製作所」と「鎧製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器と鎧を作るには鉄が必要です。


騎士
騎士は非常に強力で君主と同等の攻撃力があります。
馬小屋に馬がいれば、乗馬する事ができます。
乗馬した騎士は攻撃力と移動力共に最強のユニットとなります。
「鍛冶屋」と「鎧製作所」を建てると徴兵できるようになります。
また、「馬小屋」を建てると乗馬する事ができるようになります。

※「馬小屋」の馬は3頭まで保有する事ができ、騎士の「乗馬」に応じて招集されます。

※武器と鎧を作るには鉄が必要です。


守衛官
守衛官は騎士と同等の強力なユニットです。
また、守衛官の効果範囲内にいる鎧をつけた味方ユニットに対し、鎧のボーナスをもたらします。
「矛製作所」と「鎧製作所」を建てると徴兵できるようになります。

※武器と鎧を作るには鉄が必要です。


傭兵を雇う
傭兵は労働者とゴールドさえあればすぐに雇うことができます。
奴隷、奴隷監督、アラブ軍弓兵、弓騎兵、油壺発射機、治癒師、アラブ軍シミター兵、アサシンを雇うことができます。
傭兵を雇うには、徴兵詰所を建てる必要があります。


ユニットの姿勢
ユニットの姿勢は3タイプあります。
防衛姿勢は一定範囲に入った敵に対して攻撃を行い、範囲内に敵がいなくなると元の位置に戻ります。
攻撃姿勢は敵を見つけると攻撃をしかけます。遠距離攻撃を受けた時に迎撃に向かいます。
持ち場を守る姿勢は命令がない限り動きません。攻撃を受けても迎撃しないことに注意して下さい。


初期の守衛
まずは「弓矢製作所」を建て、弓兵を徴兵しましょう。
鎧をつけていない初期の敵に対し、絶大な威力を発揮し、迎撃する事ができます。
鉄が貯蔵されていれば、「刀製作所」を建ててレンジャーを徴兵すると良いでしょう。
君主のいる砦や兵舎の屋根に上ることができるので、弓兵またはレンジャーを配置しましょう。
もちろん、石材に余裕があれば壁を造り、守りを固めましょう。


初期の迎撃
敵が攻めてきた場合は農場などを焼かれないように領土の外で迎撃したいものです。
早い段階で「鍛冶屋」を建て、鉄槌兵を徴兵しましょう。
攻めて来る敵に対して猛ダッシュで近づき、強力な攻撃を行うことできます。
※弓兵や石弓兵を迎撃する際は、敵に近距離攻撃されないように注意しましょう。


遠距離攻撃の対策
攻城用天幕を建設し、この中のマントレットを作りましょう。
この移動式盾で弓矢の攻撃を防ぐことができます。
移動式盾には耐久度があり、矢などの遠距離攻撃を多く受けると壊れます。
歩兵などの直接攻撃にはとても弱い事に注意して下さい。


 防壁基本編

障害物(バリケード)
障害物は木材をつかって木の壁を作ります。
狭い区間を封鎖したり、敵の近接攻撃や突撃から味方を守ります。
火をつけられると隣接する全ての障害物が燃えてしまうことに注意して下さい。


石の低壁
石の低壁で砦を低コストで囲むことができます。
石の低壁は敵の進行を遅らせる事ができますが、カタパルトなどで攻撃に耐えるには不十分です。
城内の区域を分割して敵の進行を遅らせることもできます。
張り出し門楼を配置してユニットの出入りが可能になります。


石壁
石壁は重い石と土でできた厚い壁です。
階段を設置すると壁の上を歩く事ができ、弓兵を配置する事ができます。
コストが高いですが、防御壁としてはとても有効です。
門楼を配置してユニットの出入りが可能になります。
門楼の屋上の守りを占領されると、敵に門を開けられてしまう事に注意して下さい。


壁の修理
敵に壊された壁は2種類の方法で修理できます。
1つ目は建物を選択できるウインドウの右上にある「トンカチ」アイコンをクリックすると、修理モードになります。
2つ目は壊れたところに新しく壁を作る方法です。
近くに敵がいると壁の修理ができない事に注意して下さい。


城の防衛強化
遠くの敵に対して城内から攻撃する場合は、大投石器、バリスタ、干し草発射機で敵の投石器やカタパルトを攻撃しましょう。
塔を建てることで、弓兵などを配置する事ができ、また石壁や門楼を造る事で上に兵を配置でき壁の近くにいる敵に対して迎撃できます。
囲い板を石壁に設置する事で、弓兵が隠れる場所を作ることができます。
また、火鉢を設置する事で近くにいる弓兵は火矢を放つ事ができるようになります。




© 2014 FIREFLY STUDIOS LIMITED. All rights reserved. Stronghold Crusader 2 and FIREFLY STUDIOS LIMITED are trademarks or registered trademarks of FIREFLY HOLDINGS LIMITED.
その他、記載されている社名および商品名は、登録各社の商標および登録商標です。